【いずみんちゅ通信】海・イベントカレンダー 2023
Entrance to Nature
海を愛する、全ての人へ。
Entrance to Nature
海を愛する、全ての人へ。

東京から2時間の海。伊豆川奈のダイビング学校&ガイドとアットホームな温泉宿。キャンプ場も併設。

About us.

About us.

初めまして!20周年を迎える伊豆海ダイビングリゾートです

日本のダイビングをリードする『伊豆』点在する有名ポイントの中心地。日本のダイビングの全てここにあります。
ダイビング学校として、海の最高の楽しみ方、一番大切な安全、自然環境に配慮するスキルアップをサポート。
温泉付きの貸切ご宿泊&クラブハウス、またキャンプ場も併設しています。グランピングテントやキャンピングカーに泊まって体験ダイビングも出来ます。

今年はおかげさまでありがとうの20周年。皆さまのお越しを心よりお待ちしております
海と人を繋ぎ、自然と共にある素敵な生き方をご提案します!

日本のダイビングをリードする『伊豆』点在する有名ポイントの中心地。日本のダイビングの全てここにあります。
ダイビング学校として、海の最高の楽しみ方、一番大切な安全、自然環境に配慮するスキルアップをサポート。
温泉付きの貸切ご宿泊&クラブハウス、またキャンプ場も併設しています。グランピングテントやキャンピングカーに泊まって体験ダイビングも出来ます。

今年はおかげさまでありがとうの20周年。皆さまのお越しを心よりお待ちしております
海と人を繋ぎ、自然と共にある素敵な生き方をご提案します!

Welcome, All Adventurers.

Welcome!
All Adventurers.

東京から2時間。実は思ったより気楽に近くでスタートできる海

さあ、ちょっとだけ勇気を出して、素晴らしい海の世界へ飛び込んでみましょう。
初めての方、まずは近くで海の中を知ってみよう。初めてのライセンスに挑戦してみよう!
海のある生活がここにはあります。日頃のストレスから離れて、海のことだけ考えて過ごす一日がとても素敵です。
ライセンスは持っているけど久々のダイバーさん!それぞれの体力、スキルについてカウンセリングしてから潜ってみよう!

楽しみながら学びスキルを上げて、世界中の海に羽ばたこう!私たちはそのサポートを得意なのです。

さあ、ちょっとだけ勇気を出して、素晴らしい海の世界へ飛び込んでみましょう。
初めての方、まずは近くで海の中を知ってみよう。初めてのライセンスに挑戦してみよう!
海のある生活がここにはあります。日頃のストレスから離れて、海のことだけ考えて過ごす一日がとても素敵です。
ライセンスは持っているけど久々のダイバーさん!それぞれの体力、スキルについてカウンセリングしてから潜ってみよう!

楽しみながら学びスキルを上げて、世界中の海に羽ばたこう!私たちはそのサポートを得意なのです。

For Beginners

ライセンスをお持ちではない方

じめての体験ダイビング

ようこそ、水中世界へ!まずは試してみよう。

体験ダイビングは少人数制で開催しています。
ライセンスをお持ちでないお客様が安心してダイビングをお楽しみいただけます。

はじめてのライセンス取得コース

学んで潜る。海と生物に優しいダイバーになる。

伊豆海ダイビングリゾートは各種講習も充実。
知識、経験を持ったインストラクターが少人数制でライセンス取得をサポートします。

じめての体験ダイビング

ようこそ、水中世界へ!まずは試してみよう。

体験ダイビングは少人数制で開催しています。
ライセンスをお持ちでないお客様が安心してダイビングをお楽しみいただけます。

はじめてのライセンス取得コース

学んで潜る。海と生物に優しいダイバーになる。

伊豆海ダイビングリゾートは各種講習も充実。
知識、経験を持ったインストラクターが少人数制でライセンス取得をサポートします。

For Licenced Divers

ライセンスをお持ちのDIVERの方

思い出し&基礎復習コース

久しぶりのダイビングを安心サポート。

「前回のダイビングから時間が経ってしまってセッティングや体力が心配…」そんなダイバーさんにこのコースをおすすめ。セッティング、マスククリア、レギュレータークリアなど基本を思い出します。今後につながるためになるコースです。(2名様以上で受付。お一人様でもOKですが、日程は相談しましょう)

伊豆のファンダイビング

もっと海の深淵へ!

伊豆海ダイビングリゾートは伊豆・川奈を第一ホームゲレンデに、北川を第二ホームに通年、お客様をガイドしています。伊豆の海には四季があり、季節ごと変わる海を楽しんています。定点観測すると海の奥深い背世界を知ることが出来ます。いつも海と共に!

中性浮力マスターSP

1ダイブでマスターしたい究極の浮力

まずは浮力の理屈と実際の操作についてまずは頭で理解しましょう。「BC?ドライ?どっちに空気入れるんだっけ?」ステップに分かれた練習方法で段階的にスキルアップ。最短で上手になっていただきます。(3名様以上で受付。お一人様でもOKですが、日程は相談しましょう)

ダイブコンピューターで窒素管理マスターするSP

あなたはダイビングに最も大切な窒素の管理って知っていますか?

ダイブコンピューターはログ付のためだけのものではありません。まだ持っていない方。ハッとしたあなた!窒素管理は全てのダイビングに不可欠。今更聞けない窒素の知識、正しい管理方法を優しくねちっこくお伝えします。内容の濃い1ダイブ&30分レクチャー。ダイブコンピューターのレンタルあります。(2名様以上で受付。お一人様でもOKですが、日程は相談しましょう)

思い出し&基礎復習コース

久しぶりのダイビングを安心サポート。

「前回のダイビングから時間が経ってしまってセッティングや体力が心配…」そんなダイバーさんにこのコースをおすすめ。セッティング、マスククリア、レギュレータークリアなど基本を思い出します。今後につながるためになるコースです。

伊豆のファンダイビング

もっと海の深淵へ!

伊豆海ダイビングリゾートは伊豆・川奈を第一ホームゲレンデに、北川を第二ホームに通年、お客様をガイドしています。伊豆の海には四季があり、季節ごと変わる海を楽しんています。定点観測すると海の奥深い背世界を知ることが出来ます。いつも海と共に!

中性浮力マスターSP

1ダイブでマスターしたい究極の浮力

まずは浮力の理屈と実際の操作についてまずは頭で理解しましょう。「BC?ドライ?どっちに空気入れるんだっけ?」ステップに分かれた練習方法で段階的にスキルアップ。最短で上手になっていただきます。(3名様以上で受付。お一人様でもOKですが、日程は相談しましょう)

ダイブコンピューターで窒素管理をマスターするSP

あなたはダイビングに最も大切な窒素の管理って知っていますか?

ダイブコンピューターはログ付のためだけのものではありません。まだ持っていない方。ハッとしたあなた!窒素管理は全てのダイビングに不可欠。今更聞けない窒素の知識、正しい管理方法を優しくねちっこくお伝えします。内容の濃い1ダイブ&30分レクチャー。ダイブコンピューターのレンタルあります。(2名様以上で受付。お一人様でもOKですが、日程は相談しましょう)

施設案内

温泉がある、こだわりのクラブハウス

お一人からグループ5名様までの貸切利用のお部屋、そして男女に分かれたクラブハウス形式のお部屋がございます。
ダイビングの後は温泉に入って、のんびり海のことを語る。
開業以来じっくりと、手作りで育てた自慢のクラブハウスです。

キャンプしながら体験ダイビングもできる!

ダイビングは創業20年、6年前より小さなキャンプ場を経営しています。一日2〜3組までの温泉に入れるキャンプ場。伊豆の自然を思う存分楽しんでいただきたい気持ちいっぱいです!詳しくはキャンプHPこちら…

重要なお知らせ

Important Notice

記事が見つかりませんでした。

Instagram

Check Out Our Instagram

アクセス

お問い合わせ・ご予約

参加者全員の健康チェック

必ず参加者全員の方がダイバーメディカルチェックシートをご確認ください。

LINEまたはお電話でお問い合わせ・ご予約

ご予約はLINEが便利です。スタッフがご返答させていただきます。
ご希望の日程、コース、リクエストなどをお伝えください。

お問い合わせ・ご予約

参加者さま全員の健康チェック

必ず参加者全員の方がダイバーメディカルチェックシートをご確認ください。

お問い合わせ・ご予約

ご予約はLINEが便利です。スタッフがご返答させていただきます。
ご希望の日程、コース、リクエストなどをお知らせください。

Good Etiquette for Your Safety

伊豆海の安全ガイドライン

ゲストの皆さまに安心して海とキャンプをお楽しみいただくために、引き続き感染症対策を徹底して参ります。
お客様とスタッフの安全を確保するため、皆さまの感染予防へのご協力をお願いいたします。

①クラブハウスでの三密(密集・密接・密閉)を避けます
②ソーシャルディスタンスを確保しましょう
③密集・密接を防ぐため、1日のご予約人数を制限させていただきます
④こまめな手洗い、うがい、手指消毒を徹底しましょう
⑤マスク着用にご協力ください

Good Etiquette for Your Safety

伊豆海の安全ガイドライン

ゲストの皆さまに安心して海とキャンプをお楽しみいただくために、引き続き感染症対策を徹底して参ります。
お客様とスタッフの安全を確保するため、皆さまの感染予防へのご協力をお願いいたします。