【随時更新】情報満載『ツアー・イベントスケジュール2025』ず〜〜〜っと下まで情報満載!ゆっくり見てね!
BLUE海のメニュー ORANGEファンイベント
👇Clickで詳細が見られます

『ホーム川奈』自分の大きな水槽!毎日開催!
🌈親切指導で簡単 初めてのドライスーツ講習会
🌈ファンダイブ、体験ダイビング、
🌈お久しぶりリフレッシュダイブ、スキルアップ講習
🌈スキルアップ、アドバンス、エンリッチ講習など

『伊豆キャラバン』リクエストいつでも受付中!
🌈透明度のいい今がチャンス
🌈スキルに合った海を安心安全ガイド
🌈どこかに連れてって〜!おまかせリクエストOK
カレンダーをめくってCHECK!
EAST SIDE IZU: 初島・熱海・伊東・IOP・八幡野・赤沢・北川、菖蒲沢など
WEST SIDE IZU:平沢・獅子浜・土肥・黄金崎・安良里・田子・浮島・堂ヶ島・雲見・子浦・妻良・など
😃最&高😘 楽しいことスケジュール
伊豆半島キャラバン スキルに合わせて楽しいところに行こう!
伊豆半島を西に東に!伊豆海の面白さを発掘する伊豆キャラバンはリクエストから開催します!
超お楽しみ!飛行機でゆくビックツアー!

開催決定のビックツアー 2025年も2026年もやりますよ〜〜!飛行機でゆくビックツアー!
2025年2月13日(木)〜16日(日) | 沖縄 宜野湾 | 開催決定 | 初の試み!ホエールスイム&ダイビング!超感動で人生観が変わるそうです! | 大成功で終了!もう鯨の親子に涙が出ました。 |
6月初旬の4日間 | 西表 ダイビング船チャーターの旅 | 開催決定 募集中 | 6月自由スケジュールで行く!沖縄『西表島』https://x.gd/zrCoL | |
7月1日(火)〜6日(日) | 小笠原 | 開催決定 残席わずか | 片道24時間かけてのおがさわら丸!一生に一度はゆきたい世界遺産『小笠原』の旅 https://x.gd/STmui | |
2026年6月 | コモドクルーズ | 開催するぜ! | 絶対ゆく!必ずゆく!インドネシア『コモド諸島クルーズ』 | |
2026年11月 | モルディブクルーズ | 開催ずるぜ! | リクエスト開催モルディブクルーズ!絶対成功させる! |
🟠現在検討中
海外 バリ、コモド、フィリピン、パラオ、パラオ
国内 佐渡、四国、石垣島、与那国島、慶良間諸島など検討中!
リクエスト待ってます!
Big tour 2025年7月1日竹芝桟橋発! 世界自然遺産 一生に一度は行きたい小笠原!船旅は最高だよ!「待ってろ小笠原!」(経験50本以上)楽しい動画をみてね!
一年で一番晴天率の高いこの時期を狙います。と言うことは凪確率が高い!と言うことはケータ遠征が可能と言うことです!!
おがさわら丸+全宿泊+ケータ遠征を考慮したボートダイビング3日間×2ダイブを含む
3ダイブ目のオプション、出発日のダイビングのオプションも可

名作動画シリーズ
2023 インド洋モルディブクルーズ
伊豆の素敵な海(コロナ禍配信)
毎日開催!僕らはホーム川奈の海を自分のおっきな水槽 って思っています。生き物の営み、四季の変化。そして神の手で、、、

海の中には四季があり、日々様々な変化を見せてくれます。あの川奈の大きな湾の形にその秘密が…生き物が生まれ育まれる海。『湾、内海』
春〜夏は恋の季節、繁殖。夏から秋は赤ちゃん〜幼稚園、小学生がうじゃうじゃ。水温が温かい1月までは大人になるまで活発に活動する時期。3月水温が年間で一番下がるまでに成熟した大人になる。成熟したものだけが厳しい冬を越し、そして春、子孫を残す。そんなシンプルな自然のサイクル、営みを見ています。
もう一つ超面白いのが神様の手!不定期で神様がいろんな生き物を水槽に入れてくれる。南の海から、たまに北の海流から、そして相模湾の深海から。いろんな生き物を連れてきて、川奈にぽっちゃんしてくれる。僕らを一喜一憂させてくれる。しばらく海で会っていると、いきなりいなくなったりする。切ない。でもこの日々がたまらなく楽しい。だから僕らは毎日伊豆に潜っても飽きない。。定点観測で『本当の海を知る』面白さがここにある。
お客様とこんなトークをするのがとっても楽しいizumiファミリーより🌈


安全なダイバー リクエスト開催!自分の身を守るためのダイビングセイフティー講習会(リクエスト開催)
講習生のスキルに合わせたメニュー。経験を積むと思う漠然とした不安を穴埋めする講習。2ビーチみっちりで「あ〜そうだったのか!」と納得がゆく講習に仕上げてあります。泉の叡智の結集とも言えます。50本以上潜ったらこの講習を受けてほしい。さらにダイビングを好きになってほしいから!先日行った講習へのご感想をお客様からいただきました。
下記は講習内容のある一部分です。
————–
水中での意思疎通 グループ意識 潜降中のコンタクト 海中集合時のコンタクト ダイビング中のアイコンタクト頻度、タイミング
コミュニケーション方法。音、光、動き、骨伝導。反応
右出しオクトパス 左出しオクトパスの意味
BC不調時の対処 ドライスーツ不調時の対処 漂流時の対処 装備 エマージェンシーグッズ
シグナルフロート なぜ水中から上げる? 水面での上げ方
レギュレーター不調時の対処 などなど
————–
#安全ダイビング #スキルアップ #自分を守る #難易度中
